2025/10/04 kyu08
#読書ログ
#設計
『Tidy First? 』を読んだ。 勉強になったところをまとめる。 「整頓」という概念 整頓はリファクタリングのサブセットだ。整頓は可愛くてふわふわした小さ
2025/04/30 kyu08
#読書ログ
#CS
『コンピュータシステムの理論と実装 第2版』を読んだので感想を書く。割と長いので得られた学びだけ読みたい方は## 学び、得た経験 までジャンプして
2024/11/03 kyu08
#Go
#CS
#読書ログ
『Goならわかるシステムプログラミング第2版』をサンプルコードを手元で実行しつつ一通り読んだ。(期間としては2024/6/8 ~ 2024/11
2024/06/06 kyu08
#読書ログ
技術書典で購入した『読み手につたわる文章 - テクニカルライティング』を読んだので学びになったトピックについて書く。 1.2 「知らない」と書けない(P
2024/05/26 kyu08
#読書ログ
#アジャイル
2024/4からチーム異動してスクラムを実践しているチームに移ったのでアジャイル・スクラムのインプットをしたいと思い、『いちばんやさしいアジ
2024/03/07 kyu08
#読書ログ
『ベタープログラマ』を読んだので自分的に刺さった点をまとめる。 6章 航路を航行する 新たなメンバーが開発チームに参加する際にどのようにすれば速や
2023/11/19 kyu08
#読書ログ
Microsoftのエンジニアとしてアメリカで働いている牛尾剛さんが優秀な同僚から学んだ思考法について書いた著書『世界一流エンジニアの思考法
2023/10/22 kyu08
#読書ログ
概要 McKinsey & Company出身の伊賀泰代さんがリーダーシップについて書いた『採用基準地頭より論理的思考力より大切なもの』を読んだ。ちょうど「リー
2023/07/16 kyu08
#読書ログ
#設計
田中ひさてるさんの『ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解するオブジェクト指向の活用』が話題になっていたので読んでみた。 全体を通して
2021/12/26 kyu08
#読書ログ
#ソフトスキル
#問題解決
コンサル一年目が学ぶこと を読んだ。 何を期待して読んだのか これまで技術の勉強はしたことがあったが、社会人として普遍的なスキルである 問題解決能力